第二弾です。
さて、開発合宿の内容はというと、といっても僕にとっては何をやっているのかよくわかりませんでした。
なので下手なことは書かないほうがいいと思うので、開発合宿の様子について書いていこうと思います。
開発合宿の朝は早い。
起床は朝の7時。
起きるとすぐに朝ごはんを食べた。
寝ぼけ眼をこすりながらフロントに併設してある食堂で朝ごはんを食べる。
朝ごはんが食べられるというのは素晴らしいこと。
食事が終わるとすぐに会議室へ。
6人を2班に分け、それぞれの班で別々のものを開発していく。
やっぱり何をやっているのかよくわからない。
その日の僕の目標は、管理画面のようなものをいくつか1日がかりで作り上げることだった。
午前中、3時間みっちりと開発に励み、12時には昼休憩。
昼は蕎麦屋に行った。
旅先で蕎麦が食べられるのは素晴らしいこと。
旅先には決まって蕎麦屋がある。それもたくさんある。目につくところにある。
東京の街を歩けば大体どこにいてもラーメン屋の看板が見える。それと同じこと。
旅先に蕎麦屋は欠かせない。
そして、蕎麦を食べた。
皆、思い思いのものを食べた。
食べてばかりいるような気がする。笑いあった。
昼休憩は終わった。
そろそろ眠くなってくる。昼ご飯の後、眠くなるのはなぜだ?
食後のコーヒー。ブラック。
夕方のドデカミン。甘い。
さすがに疲れた。
中庭には蚊がたくさん飛んでいた。夏だ。
足湯には死んだ虫が浮いていた。
西日に照らされたマッサージチェア。小銭を入れなくても動く。
そして19時になった。1日が終わった。
食堂で晩ごはんを食べた。
メインディッシュはステーキだった。
がんも。エリンギ。バター。ビール。
食事を終え外に出た。
コンビニまでは遠かった。
地上は薄暗く、何もなかった。
空に星は出ていなかった。
まだ夜の20時過ぎだ。全体的に暗かった。
宿に戻ってボードゲームをやった。勝ち負けなんて気にしない。
ナイアガラ、ペンギン、人狼、全部負けた。勝ち負けなんて気にしない。
あたりめを食べた。ピーナッツも食べた。
そうこうするうちに夜中の0時を迎えた。
疲れていたのか皆すぐに寝てしまった。
一人で散歩に出かけた。
朝方3時過ぎ、会議室に戻り、眠った。
気づけば、朝の7時だった。
温泉に浸かる間もなく、シャワーを浴びて朝ご飯を食べた。
納豆は苦手だ。とろろは好きだ。
食べてばかりいるような気がする。
最終日、チェックアウトは11時ですが会議室は12時まで利用できるとのことだったので朝ごはんの後に会議室へ。
昨日の続きを何時間かやってチェックアウトしました。
全体を振り返ると、本当にあっという間の2泊3日でした。
これまで何日かかけてやってきたようなことを1日のうちにいくつもやったからというのもあるのかもしれませんが、
やはりすぐに聞ける、ある程度慣れてきた?せっかく合宿に来たんだから全部のタスクを消化するぞ!という気概、
みたいなものが合わさって時間を飛び越えたような感覚です。
こういうのも悪くないですね。充実した3日間だったと思います。
ありがとうございました!